スマホ腱鞘炎は、スマートフォン操作による腱鞘炎で、多くが親指(母指)の痛みです。
腱鞘炎は親指以外の指にも見られますが、とくに片手でスマートフォンを持ちながら親指で入力する人は親指を伸ばす腱の腱鞘炎が多く見受けられます。
この腱鞘炎は発見者の名前をとってド・ケルバン(de Quervain)腱鞘炎と呼ばれ、親指を伸ばす腱が通るトンネル状の腱鞘内で炎症を起こすものです。

スマホ腱鞘炎は、スマートフォン操作による腱鞘炎で、多くが親指(母指)の痛みです。
腱鞘炎は親指以外の指にも見られますが、とくに片手でスマートフォンを持ちながら親指で入力する人は親指を伸ばす腱の腱鞘炎が多く見受けられます。
この腱鞘炎は発見者の名前をとってド・ケルバン(de Quervain)腱鞘炎と呼ばれ、親指を伸ばす腱が通るトンネル状の腱鞘内で炎症を起こすものです。